みんな大好きnote.mu
noteは仮想通貨投資を行う人たちにとても好かれています。「仮想通貨」で検索すると大量の記事が出てきます。
そこで今日は私BBBがnoteを約1年半ほど見てきて、その中でも何度も読み返したくなる素晴らしい記事をピックアップして勝手に紹介します。
選出基準は2点です。
- 仮想通貨投資に役立つ内容であること
- 全編無料で読めるものであること
ここでの役立つ内容というのは、読んですぐに儲かるというような内容ではなく、儲けるためにどうすればいいか考える情報になるものです。
またnote以外のブログにも良い記事はたくさんありますが、今回はnoteに絞っています。
無料noteのみを対象にしているのは、無料noteであればすべての人が最後まで記事を読むことができるためです。有料noteもありますが投げ銭的に価格がついているものであり、すべて最後まで無料で読めるものです。(無料noteのほうが有料noteより優れているという意味では決してありません)
また1人1記事のみのピックアップとしました。
載せている順番は順不同です。本当にどれも素晴らしい記事であり、この中でランクをつけるのは無理です。
なお敬称はすべて省略させていただきました。
それではさっそく見ていきます。
仮想通貨投資に役立つ無料note厳選7選、一挙公開です。
目次
Lending/Fundingまとめ
gokoro 著
仮想通貨のLending/Fundingで金利収入を得る方法を列挙しているnoteです。
トレードに目が行きがちですが、選択肢のひとつとしてLendingは魅力的です。
仮想通貨が長期的に上昇トレンドにあると考えている人にとっては、下手にトレードするよりも積立方式で購入しつつ、Lendingサービスを利用するスタイルがいいかもしれません。
主要テクニカル説明とpine scriptコード
kapipara180 著
主要なテクニカル指標の計算式とそれをTradingViewで実装するときのpine scriptのコードをまとめている記事です。
計算式を理解することはテクニカル指標がどんなものであるかを理解することに直結するのでオススメです。
Python3 ウォークフォワード分析の実装:BOT自動売買戦略の堅牢性検証とカーブフィッティング対策
magito 著
システムトレードの最大の敵の1人であるカーブフィッティングを防止するためにはロジックがロバスト(堅牢性)があるかどうかが極めて重要なポイントになります。
このnoteではカーブフィッティング防止のための分析手法の1つであるウォークフォワード分析の実装・実行方法がわかります。
暗号通貨市場で考えうるトレード戦略
UKI 著
仮想通貨市場で取ることのできる戦略を超短期(高頻度)~長期までまんべんなくリストアップし、それぞれの特徴を解説している記事です。
UKIさんは他の記事も大変ためになるものばかりです。
BitMEXのETHUSDについての解説
FcukOKsan 著
BitMEXのETHUSD無期限先物の仕組みについて解説した記事です。他の記事ですが、デルタニュートラルの作り方についても解説しており、そちらも初心者必見です。
データを分析するときはまずココを見よう!
Grahamian@データ分析と機械学習 著
データ分析をするときの前提について書かれた記事です。この中では唯一仮想通貨は一切関係ない記事ですが、データ分析と仮想通貨は切っても切り離せない関係にあるので、データ分析の前提を理解しておくとバイアス等の罠にかかりにくくなります。
暗号通貨市場におけるHFTまとめ
Hoheto 著
仮想通貨取引手法のひとつである高頻度売買(HFT)について、さらに細分化して中身を分類したまとめです。高頻度売買をやらない人でも、市場にどういう人が存在しているのかを把握することは大切です。読み物として面白いのでぜひ読んでみてください。
以上、仮想通貨に役立つ無料note厳選7選でした。
「このnoteもオススメだよ!」
というものがありましたら、ぜひこのtweetの下にぶら下げる形でオススメnoteを貼り付けてください!
以上、BBBでした。