トレードの売買戦略に使えそうなアイディアを100個列挙する
BBBです。 トレードを行うためには売買戦略・売買ルールが必要です。これは裁量トレードだろうが、システムトレードだろうが、長期のバイアンドホールドだろうが関係ありません。 以前、『売買ルール作成時のアプローチ方法は2つし...
BBBです。 トレードを行うためには売買戦略・売買ルールが必要です。これは裁量トレードだろうが、システムトレードだろうが、長期のバイアンドホールドだろうが関係ありません。 以前、『売買ルール作成時のアプローチ方法は2つし...
BBBです。 ビットコイン(以下BTC)の高騰に伴い、BTC積立を始めようとする人も増えているのではないかと思います。BTC積立には色々な方法がありますが、その中でも代表的な手法はシンプルに手動で積立を行うか、取引所が提...
ビットコインが下落しても概ね元本が保証されて、なおかつビットコインを毎日手に入れることができる仕組みを紹介します。 この投資方法を用いたときに期待できる年利はビットコインが上昇しなくても10%程度です。 過去データを基に行ったシミュレーション結果だと年利30%という結果が出ています。
BBBです。 昨日、システムトレーダー(botter)のhohetoさんがこんなtweetをしました。 まったくです。どうしてやっていなかったんでしょうか。こんなのは一瞬で作れます。楽勝です。そしてセットしていれば先日の...
年明けに仮想通貨システムトレードの仕組み「はむとれ」利用者の皆様にアンケートを取りました。結果を公表します。他のトレーダーが何を考えてトレードしていて、どんな成績を出しているのかが垣間見えるものになっています。「はむとれ」はもちろん、利用していない方にとっても参考にしていただけるものです。
仮想通貨を売買するためには国内外の仮想通貨取引所を利用する必要があります。そしてこれから仮想通貨投資/トレードを始めようとする初心者の方にとって最初の関門は、 「どこの取引所を使えばよいのか?」 だと思います。そこで今日は海外取引所を使用する上で注意すべき点について、いくつかのポイントを書いていきます。
トレードで重要なのは自分にあったトレードのやり方を見つけ出すことです。自分にマッチしていないところで無理に戦おうとしても上手くいきません。そこで今日はトレードのハビタブルゾーン(生存可能領域)を見つけやすくなるために、トレードを構成する要素を分解して見ていきたいと思います。
誤った情報やフェイクニュースを見たときに、頭の良い人と悪い人ではどちらのほうが騙されやすいと思いますか?普通に考えれば、頭の良い人のほうが騙されにくいと思うはずです。しかし実は頭の良い人のほうが騙されやすくなることがあることが研究によりわかっています。
現在、仮想通貨取引所のBybitでは、「2020 夏季WSOT大会」と題したトレード大会を行っています。現在の参加人数は10,240人。前回大会の参加人数は1,659名だったので、かなり盛り上がっている大会であると言えま...
はむとれで行った「ストラテジー開発大会~Battle of the Bot~」の結果を発表いたします! 見事優秀な成績を収めたストラテジーは何なのか?今回のストラテジー開発から得られたものとは? さっそく見ていきましょう!